blog

2020/03/23 15:16




フルーツピックの上に乗った飾り、、チャームに選ばれたのは、

幸運の印としてメジャーな数々です。

その由来をちょっとご紹介。




「ランタン」11月St.Martin祭があります。子供たちが手作りのランタンを灯して歌を歌い、馬に乗ったマーチンの後ろを歩くというお祭り。

長く暗い冬の始まりに灯りを照らすようです。


「ホルン」昔はホルンを鳴らして郵便到着の合図にしたとか、ドイツポストの

マークにもなっています。


「わすれなぐさ」恋人のために花を摘もうとして誤って川に落ちた

騎士の最後の一言からつけられた名前


「エーデルワイス」歌にもなったアルプスの花、高貴な花として愛されています。





「てんとうむし」子供をまもり、祝福をもたらすものとして様々なところで目

にします。


「きのこ」森の自然の象徴、赤いキノコは毒性をもっていて薬用に利用されたとか。さすがホメオパシーのドイツです。


「青い鳥」メーテルリンクの青い鳥からの連想でしょうか。


「馬蹄」力の象徴、魔除け、厄除け、幸運を招くなどで、キーホルダー、飾りなどで

あちこちで目にします。





「豚」 日本でも貯金箱になっていますが、ドイツでも豚は富と繁栄、招福の象徴です。


「たる」中に入っているもの大切だったんでしょうね。ビールとか、ワインとか。

それからの連想で熟成し、幸福をもたらす象徴でしょうか。


「カップ」ビール好きのドイツ人としては、幸運のアイテムだと思います。


「煙突掃除夫」出会えると幸運をもたらすとか。煤を払って、火災から家を守る仕事が由来のようです。

ドイツ滞在中、朝の7時に煙突掃除屋さんが来たときは、ラッキーよりも驚きを感じましたが。



「がちょう」グリム童話の「金のガチョウ」由来の連想でしょうか。


「点灯夫の持つ火付け棒」だと勝手に思います。ロンドンの文学で特によく知る点灯夫ですが、日本にも織られたのだか、

情緒があって,見てみたいです。



最強の幸運がくるかも!?です。


是非お家にかざってください。


15000円以上お買い上げ 送料無料

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
再度アンティーク・新年のご紹介です。 ぜひお立ち寄りください。