blog
2019/11/02 16:26
天使、聖母、幼子、ナティビティなどすばらしいプリントのドイツのクロモスです。 切り取ってコラージュや、シール、クリスマスカードづくりにご利用ください。クロモスはエンボス加工されていて、裏面に糊はつい...
2019/11/01 11:50
クリスマス飾りガラス玉セット。モミの木に吊るす小さなガラス製のボールです。ドイツの一般のご家庭で収蔵されていたもので、色・形・口金の種類など不ぞろいです。玉のお尻側が少しへこんでおります。経年の劣...
2019/11/01 11:42
こりすのパン屋クリスマスマルクトはじまりました。ドイツから届いたばかりで、まだ荷解き途中ではありますが、マーケット開始です!!「かわいいファッチェンキント(太っちょの子供)イエスの誕生」「古いガラ...
2019/10/29 21:33
個性的でのんびりとした生活がしのばれるドイツの工芸品です。小さなものから、1mほどもある大きなものまで、クリスマスが近づく南ドイツでは、たくさん目にします。くるみ割り人形と並んで、ドイツのお土産品と...
2019/10/21 10:37
レトロでムードのあるヴィンテージキッチン雑貨です。ドイツのサクランボの種抜きは現行でも売っているほどメジャーです。サクランボの種を乾燥させて、小さなピローをつくり患部を温めるイロにします。さすが!...
2019/10/18 11:34
ドイツではクリスマスが近づくと、香辛料の入ったクッキーが売られはじめます。レープクーヘン(Lebkuchen)とよばれるお菓子は、クローブやシナモンなど独特のスパイスが効いたクッキー。外国の香り~って思われる...
2019/10/13 12:23
光沢のある美しいリボンのご紹介です。贅沢に使われた糸、厚みのあるリボンなので、少し加えるだけで布がゴージャスになります。たっぷり長さがありますのでいろんな使い方で楽しんでください。
2019/10/07 17:44
長い年月を経て、愛されたぬいぐるみ。かわいい手のひらサイズのちいさなお人形を集めてみました。出身地は様々ですが、どれも愛嬌のある良いお顔をしています。手足のゆるみや、糸の抜け等がありますが、どうか...
2019/10/03 16:30
ドイツの手編み、ニットブランケットです。大切に紡いだ残り糸の配色に、丁寧な暮らしがしのばれます。小さな布端も大切にするパッチワークのように、いとおしんで糸を使った時代に思いをはせてしまいます。おば...
2019/09/29 16:59
ドイツのスーパーで、いつも見かけるマイバスケット。どっしりとして、安定のよさそうなかごは見るからに丈夫そうです。日曜の公園でも、飲み物やサンドイッチを入れたバスケット持参のカップルを見かけます。本...
2019/09/21 15:31
ヴィンテージ、明るい表情のハンペルマン達。紐をひくと手足が上がって、陽気な姿でご挨拶してくれます。その時々で見せるジャンプの形が面白く、大人も子供も夢中になります。ヴィンテージ特有のこすれ、キズが...
2019/09/21 15:29
ヴィンテージ、明るい表情のハンペルマン達。紐をひくと手足が上がって、陽気な姿でご挨拶してくれます。 その時々で見せるジャンプの形が面白く、大人も子供も夢中になります。 ヴィンテージ特有のこすれ、キズ...
2019/09/18 14:11
フィンランドの北欧デザインガラスオブジェをご紹介。「NUUTAJARVI社」の乳白色の雷鳥、Oiva Toikka (オイヴァ・トイッカ)「BIANCO BLU」の3羽は羽毛をデザインした背中の斑文様が特徴です。「Jussis Glas社」...
2019/09/18 14:09
フィンランドの北欧デザインガラスオブジェをご紹介。「NUUTAJARVI社」の乳白色の雷鳥、Oiva Toikka (オイヴァ・トイッカ) 「BIANCO BLU」の3羽は羽毛をデザインした背中の斑文様が特徴です。 「Jussis Glas社...
2019/09/12 13:28
素材も様々なロザリオです。古色のあるロザリオ、いつくしまれた手触りがあります。センターメダイなども、経年とともに消えかかっていたり、文字の判読が難しい物もあります。蚤の市などでは、お店の人と由来を...