blog
2020/01/05 15:39
ヨーロッパでは、煙突掃除屋さんはラッキーアイテムです。煤を払って、火災から家を守る仕事であることもですが、小さい子供が働いていたという背景もあるのでしょうか。 確かに、煙突掃除の人形は、明るい顔を...
2020/01/02 17:20
薄い板にかわいい絵を描いて切り抜かれた板絵。ドイツのメルテンス・クンスト社のヴィンテージ品です。童話や、メルヘンを題材にされて、そのまま壁飾りや、フックをつけたりと様々に工夫されて、ドイツの子供部...
2020/01/01 17:20
視線に胸を貫かれてしまう黄色い猫さんティーポット到着しました。 なかなか入手が難しい、猫さんポットは、そのかわいらしいしぐさで人気ですが、こちらの猫さんはさらに黄色いボディに緑の目、なかなかのイケ...
2020/01/01 14:46
2019年末、たっぷり時間をかけて、「クリスマスマルクト」を開催いたしました。たくさんの皆様にアクセスいただき、ありがとうございました。新春からは、かわいいグッズを取り揃えて、皆様のご来場おまちしてお...
2019/12/24 15:18
こりすのパン屋では同時購入、また取り置き連絡いただきましたお品は同梱しております。 こりすのパン屋BASE店(https://korisupanya.thebase.in/) こりすのパン屋本店(http://korisunopanya.com/)&nb...
2019/12/17 14:25
ドイツの一般ご家庭で収蔵されていたなつかしいガラス玉のオーナメント経年により銀の発色が鈍くやさしいです。 光る羽、頭の花、くびれた胴体なるほどのハチドリです。天使のような姿のかわいいオーナメントです...
2019/12/17 14:06
klosterarbeiten(修道院の手仕事)は、オーストリア、ドイツ南部などで古くからある繊細で美しい手芸品の一つです。キリスト教の聖遺物を祭ったものを、修道院で作られたのが始まりです。巡礼の際の記念や、家庭...
2019/12/15 21:51
いよいよ、師走も半ば、クリスマスも近づいてきました。「クリスマスマルクト」お楽しみいただけましたでしょうか。こりすのパン屋一押しの、ファッチェンキントさんたちをご紹介できたことがうれしくてホッとし...
2019/12/15 21:35
手編み毛糸でカバーされたノスタルジックなハンガー。レトロでかわいいドイツ製ヴィンテージです。 素朴な手編み。ヴィンテージならではのカラフルな配色です。 様々な残り毛糸を使って、大切に編まれたもの。毛...
2019/12/07 21:51
Fatchenkind、ぷくぷくした赤ちゃんはキリストの生誕の場面を表した「クリッペ(ドイツ)」に使われる、蝋で作られたフィギュアです。その赤ちゃんを様々な形で、デコレーションにしたものをご紹介します。博物館...
2019/12/06 22:43
ドイツでは今日12月6日は聖ニコラウスの日として祝います。学校や地域の行事には、赤いマント、司祭の帽子、曲がったマントを着たニコラスがやってきます。 近所のスーパーなどでは、子供たちに事前にブーツをく...
2019/12/01 17:35
いよいよ12月、冷える日が増えるとともに窓際のバスケットにこもりつつある猫店長です。さて、10月の増税により配送料の値上げが見込まれることから、こりすのパン屋では「1万円以上送料無料」を導入しました。そ...
2019/12/01 17:20
カトリック教徒の多いドイツでは、伝統的なツリー飾りとして長く愛されてきた赤い蝋細工のオーナメントです。 キリストならではのモチーフ以外も、古い紋章や花など多彩です。 ディープな文化に触れる一品とし...
2019/11/28 12:12
ドイツ東部、エルツ地方伝統の民芸人形です。エルツといえば、かわいらしい木のおもちゃ、ファンの多いドイツの玩具です。ミニチュアの人形、煙り出し人形、くるみ割り人形、クリスマスピラミッド、キャンドルホ...
2019/11/25 14:27
バイエルン地方には、乾燥させた木の実や香辛料を使って、壁飾りをつくったり、箱を装飾する手芸があります。その手法を使ったゲビンデのブローチです。ブリヨンと呼ばれるワイヤー、パール ビーズ、造花の小花...